Web予約はこちら
24時間受付中
従来のむし歯を削って銀歯を詰めるというだけでは、根本的な治療とは言えません。
「なぜ、むし歯ができたのか?」「毎日きちんと歯を磨いているのに何故むし歯がたくさんできるんだろう?」原因を患者さんと一緒になって見つけて、今後同じような問題が発生しないようにすることが一番だいじではないでしょうか?
たなべ歯科クリニックでは、専任の歯科衛生士があなたのお口にあった予防方法を指導します。
現在では一般的なむし歯の治療であっても、ほとんど治療のあとが目立たないようになってきています。
東住吉区の歯科医院に全ての患者様が痛くない歯科治療を希望されています。
痛い治療が続くと、通院する気持ちが失せてしまうことでしょう。可能な限り痛みを和らげる治療を提供できるように努めています。
表面の知覚を鈍磨させます。
麻酔薬を最も痛みの少ない37℃に温めております。
注入圧力をコンピューター制御し、注入速度がゆるやかに上がるため、痛みの少ない注射が可能です。
保険適応(条件あり)で白い歯がつくれます!
先端デジタル技術を用いて製作されるハイブリッドレジンのクラウンです。上下顎小臼歯(4番、5番)と上下顎第一大臼歯(6番)が保険で治療できます。 ただし、第一大臼歯(6番)の適用には条件があります。
また、CAD/CAM冠(キャドキャム冠)はインレー、いわゆる部分的な詰めものにはできません。歯にかぶせるものが対象になります。2020年9月1日からCAD/CAM冠の適応範囲が拡大し、奥歯だけの対応が前歯も保険適用可能となりました。
保険の入れ歯と自由診療の入れ歯
保険適用入れ歯は特長としては、費用負担が少ないことです。そして、ある程度は噛めますが、精密度、快適性、審美製、耐久性には限界があり、患者様の満足度としては、自由診療の入れ歯に比べると劣ります。
患者様に合った快適な入れ歯を保険適用で作製するには、保険制度では制限があり限界があります。
自由診療の入れ歯は、金属床やノンクラスプデンチャーがあります。
金属床の「床」という言葉は、土台となる部分が金属になっていますので、高い強度や、床の厚みを大変薄くすることで違和感を減らすことが期待できます。
ノンクラスプデンチャーは金具を一切使わない部分入れ歯です。素材は柔らかく大きく曲げても割れることがなく、素材は歯茎と同じピンク色なので、 装着していても目立たないのが特徴です。
入れ歯のご相談は随時行っておりますので、お問合せ下さい。
見た目の歯並びに問題がなくても、歯と歯のかみ合わせや顎関節、筋、下顎の運動の不調和がみられることが多くみられます。
生活習慣であるTCHを基本に必要であればスプリント療法を併用して改善していきます。
20代で最も多い歯のトラブルではないでしょうか?いまある奥歯のさらに奥から歯がはえくることによっておきてきます。痛みの少ない抜歯によって改善していきます。
親知らずを抜いた方がよい、抜くべきではない、の診断を適切に行うことが大切です。
歯周病とは、歯の骨が溶け抜け落ちてしまうというとても怖い病気です。
日本人の多くは、30歳から歯周病が進行して50代から歯が抜け落ちるという方が多いです。
歯周病になる原因は様々ですが、歯を失う2大原因が、むし歯と歯周病です。むし歯は基本的に、歯を削る事をイメージされますが、歯周病の場合は、重度になると歯が抜け落ちるという恐ろしい病気なのです。
治療についてはこちらお子様のお口の健康管理は、予防と早期発見・早期治療が重要です。お子様の成長に合わせて診断することで、虫歯を防ぐ事ができます。
フッ素はお子さんの歯を強くしてむし歯予防になります。
フッ素には歯の再石灰化を促進し、虫歯に強い歯質をつくる性質があります。
3カ月に1度はこのフッ素塗布が理想です。お子さんがむし歯にならない様に、予防歯科でこのフッ素塗布をおすすめします。
歯科医院でのフッ素塗布はもちろん、ホームケアも大切です。
歯科衛生士による歯磨き指導も行っておりますので、是非お子さんとご一緒にご来院下さい。
根管治療は抜髄(ばつずい)と感染根管治療(かんせんこんかんちりょう)に分けます。
2つの治療法は細菌感染の程度に応じて区別され、 治療方法はほぼ同じで、根管を消毒して細菌を取り除くことです。
歯の根の治療は、治療回数が必要なことと、症状が一時的に収まる事がある為、中断されやすい治療でもあります。
しかし、この治療を中断してしまうと、根の中に細菌が入り感染し、根の先に膿が溜まってきて、再び痛みを生じてきます。その場合、根の治療が必要になりますが、治療回数が長くなりますので、治療を中断しない事が重要です。
根管治療を行う際に、この様にゴムのマスクシート(ラバーダム)を使用し治療を行います。
治療を行う部位へ、唾液の中にある細菌を他の菌に感染させないようの唾液の侵入を遮断します。根管治療で重要なことは、いかに感染源の除去を行うかです。
再発の原因として多くは歯の中に残ってしまった細菌が原因です。再発させない為にリスク管理を十分に行えば再発を妨げる事ができます。
PMTCとはプロフェッショナル・トゥースメカニカル・クリーニングの略称で、「歯科医師・歯科衛生士による機械を使った歯の清掃の事を言います。
当院では、治療などによって得られた健康な状態を維持させ、再発を防止できるよう、歯のメンテナンス(定期検診)をおこなっております。
患者様の口腔内の状態に合わせて適切な歯ブラシやデンタルフロスを選びます。
健康が気になりだす40代。歯科医院での定期的な検診で、ご自身のお口の中の状態を把握しておくことができると、早い段階で変化にも気づきます。
特に、歯周病の初期症状は分かりやすい症状が出ない為、ご自身で気づく事は難しく歯科検診で早期発見する事が多いです
むし歯や歯周病を早期発見し治療を行えば歯を失うリスクは格段に低くなり、治療費も安く済みます。
マスク生活にも慣れだし、口臭が気になり来院される方が増えました。口臭には5つの原因があります
口臭の予防として、正しい歯磨きを身に付ける事が基本になります。
※当院のデンタルグッズスペースです。
歯磨きには、歯並びや性別、ライフスタイルによってそれぞれ磨き方があります。歯ブラシ選びや歯磨剤、そしてフロスや洗口剤を上手に使って口臭予防をしましょう。
それと大事なのが、歯科衛生士による歯磨き指導です。
ご自身で磨けているつもりでも、どうしても歯垢が残り、虫歯や歯周病の原因となってしまいます。この、歯磨き指導するのが、歯磨きのプロ、歯科衛生士です。ご自身に合った歯磨きで、しっかりとむし歯・歯周病・口臭を予防を行いましょう。口臭には様々な要因がありますので、気になる方は一度、受診下さい。
当院のホワイトニングは、ご自身で手軽に行えるティオン(Tion)のホームホワイトニングを採用しております。ティオン(Tion)は日本で開発された日本生まれのホワイトニングシステムです。
ホームホワイトニングでは、有効成分を効果的に歯面に作用させることが重要です。
ティオンホームプラチナのホワイトニングジェルは、水となじみやすく有効成分が唾液・歯面に浸透しやすいため、有効成分がしっかり歯面に作用します。
ホワイトニングQ&A | |
Q1,ホワイトニング処置期間中の飲食物等の制限はありますか? | 有効成分を効果的に歯面に作用させるため、処置期間中および処置後24時間以内は、色の濃い飲食物(コーヒー・カレー・赤ワイン等)、酸性飲食物(コーラ等の炭酸飲料やレモンなど)の摂取および喫煙は避けるようにして下さい。 |
---|---|
Q2,ホワイトニングを行うとどのくらい白くなりますか? | 歯質、着色原因、年齢など様々な要因により、ホワイトニングにより得られる結果も異なるため、具体的にどのくらい白くなるかは明確にできませんが、 効果の現れにくい方でも継続的に行うことにより白くなる場合もあります。 患者様の目標とする白さを確認しながら、ホワイトニングの施術計画を立てていきます。 |
Q3,ホワイトニング処置をする時間と期間はどのぐらいですか? | 1日1回、2時間以内とし、最長2週間までとなります。 |
Q4,ホワイトニング処置期間中での保管上の注意点はありますか? | 水分との接触を避け、冷蔵庫にて保管してください。 ホワイトニングジェルは水分と接触すると有効成分が分解し、効果が低下する可能性があります |
①診査・診断
患者さんへインフォームドコンセントを行います。 次にシェードテイキングを行い、口腔内の 撮影を行います。
②歯面の清掃
歯面研磨ペースト PTCペースト ルシェロ ホワイト等を用いて歯面清掃を行います。
③作業用模型の準備
全顎の作業用模型を作製し適切な形に トリミングします。 ※トレーに液溜まりは必要ありません。
④マウストレーの成形
真空加熱成形器 プロフォームを用いて成形を行います。
⑤マウストレーのトリミング
歯頸線に合わせてカットし、患者さんの口腔内で試適します。
⑥ホワイトニング前のブラッシング
効果的なホワイトニングのために、歯面のブラッシングを行います。
⑦ホワイトニングジェルの注入
1歯あたり米粒2つ分を目安に、ホワイトニングジェルを注入します。
⑧マウストレーの装着
マウストレー装着時、ホワイトニングジェル があふれ出た場合は、すぐに拭き取ってください。ホワイトニング後は歯面をブラッシングし、ジェルを洗い流します。
⑨マウストレーの洗浄
ホワイトニング終了後、マウストレーを歯 ブラシを用いて洗浄します。 ※マウストレーが変形する恐れがあるため、 温水を使用しないでください。
⑩マウストレー、ホワイトニングジェルの保管
マウストレーは、トレーケースに入れて保管します。ホワイトニングジェルは、冷蔵庫で保管します。
インプラント治療は、歯がなくなったところの歯根にあたる部分に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯をかぶせる治療法です。
当院のインプラント治療についてはこちら● レントゲンでは診断できない病気が発見できる
● インプラント治療をより安全にできる
● 親知らずなどの抜歯を安全にできる
● お子さんの過剰歯の正確な位置も発見できる
当院では患者さんの治療に、精密かつ正確な治療を行う為、最新の歯科CTを導入しています。
従来のレントゲンでは立体物を二次元の平面で映し出すものでしたが、CTは三次元で立体的に映し出すことが出来ますので、レントゲンでは見えなかった顎の骨の立体的な形態や、神経の位置などが確認できます。
特に、インプラント治療を希望される患者様には、CT撮影を受けて頂いてから診断を行っております。
こちらのCT(Vatech社PaX-i Insight)は、CT画像、パノラマ画像の両方を必要とする症例の際も、2回撮影する必要がないため、患者様の負担を軽減できます。
撮影時間が短いため、X線の照射時間も短くなり、患者様への 被ばくも低減されます。
セラミック治療は審美治療です。審美歯科とは、従来の一般歯科(虫歯や歯周病)の治療と違って悪い個所を治療するのではなく歯の色を白くしたり、銀歯を白い詰め物にする術法です。
当院では、患者さまの口元のお悩みをしっかりとカウンセリングした上で様々な施術法をご提案させていただきます。
しっかりとカウンセリングを行い、治療金額、通院回数、治療法など、患者さまに分かりやすくご説明させて頂きます。
インレー | |
---|---|
ジルコニア | 70,000円 |
アンレイー(咬等被覆を含むもの) | |
---|---|
ジルコニア | 80,000円 |
5分の4クラウン | |
---|---|
ジルコニア | 90,000円 |
クラウン | |||
---|---|---|---|
メタルボンド | ジルコニア | オールセラミック | |
前歯 | 110,000円 | 140,000円 | 140,000円 |
臼歯 | 110,000円 | 110,000円 | なし |
クラウン
メタルボンド
ジルコニア
オールセラミック
ブリッジの場合は補綴歯の本数分の料金
インプラント | |||
---|---|---|---|
フィクスチャー | 上部構造 | 合計 | |
前歯 | 250,000円 | 180,000円 | 430,000円 |
臼歯 | 250,000円 | 150,000円 | 400,000円 |
骨造成(一歯) 50,000円
インプラント
前歯
臼歯
骨造成(一歯) 50,000円
資料採得/診断料 | 矯正費用 | 調整料 | |
---|---|---|---|
一期治療 | 0円 | 300,000円 | 0円 |
二期治療 | 30,000円 | 800,000円 (500,000円) |
5,000円 |
部分矯正 | 30,000円 | 300,000円 | 5,000円 |
乳歯列期の反対咬合改善のためのムーシールドは60,000円(装置費用+6ヶ月の観察)
永久歯列が反対咬合になった場合は一期治療の費用からムーシールドの費用を減額
一期治療から二期治療に移行する場合は二期治療の費用は500,000円
装置紛失の場合はすべての装置で30,000円
他に、矯正治療患者は必ず3ヶ月に一度にフッ素塗布が必要(500円)
PD | |||
---|---|---|---|
設計料 | |||
欠損歯数 | 1〜4歯 | 5〜8歯 | 9〜14歯 |
設計料金 | 90,000円 | 130,000円 | 190,000円 |
PD
設計料
※欠損の本数であって人工歯の本数ではありません。
維持装置 | ||||
---|---|---|---|---|
種類 | レスト | メタルクラスプ | ノンクラスプ | 金属床 |
料金 | 10,000円 | 20,000円 | 30,000円 | 150,000円 |
維持装置
※設計料+維持装置の合計が患者様のご負担となります。
FD | |
---|---|
レジン床義歯 | 250,000円 |
金属床(コバルトクロム) | 400,000円 |
上下トレー+薬液2本分+PMTC/チェック | 50,000円 |
---|---|
薬液(2本分) | 5,000円 |
破折、紛失などで再製作の場合は片額 | 20,000円 |
スポーツ用(子供、成人) | 20,000円 |
---|
受付のカードリーダーにマイナンバーカードをかざして頂くと健康保険証としてご利用いただけます。
※注意
・各種医療証の確認は、マイナンバーカードで行うことができないのでご持参ください。
〒546-0032
大阪府大阪市東住吉区東田辺1丁目1−10正光マンション1階
06-6657-4618
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜13:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
15:00〜20:00 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | / |
▲は14時〜17時。水・日・祝日は休診です。
祝日のある週の水曜は診療致します。
外部サイトリンク