Web予約はこちら
24時間受付中
永久歯が生え揃っていない時期(混合歯列期)の治療
混合歯列期とは、6歳~から、歯が乳歯から永久歯に生え変わり、乳歯と永久歯が混在し、顎の骨も成長が著しくなる時期の事を言います。
この混合歯列期に、ある程度歯並びを整えておくことで、永久歯が生え揃ってから固定式の矯正装置(マルチブラケット装置)をつけなくても、ある程度はきれいな歯並びにすることができます。取り外すことができるものや固定式のものなど、使用する装置はさまざまです。
主に小学年低学年からの矯正治療をはじめており、子供自身ができる範囲で矯正治療をしております。
この床矯正は、お子様に負担の少ない治療法で、お子様自身で簡単に着け外しができ、また使用中は痛みがほとんどないため、負担の少ない矯正治療が行えます。
床矯正は、顎を広げて歯が本来治まるべき場所におさまるようにもっていく治療です。お子さんにとって、矯正装置を付けて矯正治療をする事が、ストレスに感じる事があり、途中で断念してしまう事もありますが、この床矯正は、取り外しが出来る為、矯正治療が快適におこなえます。
【床矯正の注意事項】
※装置を外すと必ず後戻りが起こってしまいます。
その後の矯正治療と保定、検診を受けて頂く必要があります。
本来、呼吸は鼻でするものです。
鼻は吸い込んだ空気を浄化する機能が備わっていて、空気中のほこりを取り、乾燥した空気を適度な湿度にして、自然にろ過されるしくみになっています。
一方、口呼吸をすると、免疫力の低下による風邪や、インフルエンザなどの感染症に罹り易くなったり、口の中が乾燥して唾液の分泌が悪くなるため、虫歯や歯周病、ドライマウスなどの原因となります。更に、口で呼吸をすることで、舌の位置が正しい位置からずれてしまい、下の顎が常に下がっていることになりますので、口周りの筋肉が発達しません。
その結果、上の顎が狭くなってしまうことで下の顎が後方へずれてしまう状態の上顎前突(出っ歯)や、下の顎が前へ突き出してしまう反対咬合(受け口)などを引き起こす原因となってしまいます。
口の周りの筋力が弱いと、口がぽかーんと開き、口呼吸の原因となります。
そこで舌と口回りの筋肉、療法を鍛えられるのがあいうべ体操です。
口呼吸や歯並びがご心配の親御さんは一度、ご相談下さい。
(1)「あー」と口を大きく開く
(2)「いー」と口を大きく横に広げる
(3)「うー」と口を強く前に突き出す
(4)「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす
(1)~(4)を1セットとし、1日30セットを目安に毎日続けます。
執筆・監修:みらいクリニック院長:内科医 今井一彰
お子様に多い舌癖、唇癖、指しゃぶりなどの日常的な癖が、悪い噛み合わせ(不正咬合)になるのはご存知ですか?
当院では、これらの癖を改善する「口腔筋機能療法(MFT)」を指導しています。口腔筋機能療法(MFT)とは、舌や口唇および顔面の筋肉など、口のまわりの筋肉を強くして、バランスを良くし、正しく機能させるためのプログラムです。お子さんのお悩みで、噛まない、口呼吸してる、指しゃぶり、舌の癖が強い、…という事はありませんか?
口の周りの筋肉と舌の強さのバランスが崩れると、歯並びが悪くなります。
歯並び治療だけでなく、お子さんの日常的な癖を治すトレーニング、口腔筋機能療法(MFT)をおこなっていますので、是非、お気軽にご相談ください。
一期治療(子どもの矯正治療) | 250,000円 |
---|---|
二期治療(大人の矯正治療) ただし、当院で一期治療をして二期治療に移行する場合は350,000円〜となります。 |
600,000円〜 |
前歯だけの矯正 | 250,000円 |
受付のカードリーダーにマイナンバーカードをかざして頂くと健康保険証としてご利用いただけます。
※注意
・各種医療証の確認は、マイナンバーカードで行うことができないのでご持参ください。
〒546-0032
大阪府大阪市東住吉区東田辺1丁目1−10正光マンション1階
06-6657-4618
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜13:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
15:00〜20:00 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | / |
▲は14時〜17時。水・日・祝日は休診です。
祝日のある週の水曜は診療致します。
外部サイトリンク